歯は神経抜いたらどうなるの?
歯の神経の働き
歯のような硬いものの中に神経が通っていても意味がないのでは?と思われるかもしれませんが、歯の神経には、さまざまな役割があります。
歯の神経は、歯の内部にある歯髄(しずい)と呼ばれる組織の中に存在しています。歯髄には、神経だけでなく血管も通っており、歯根まで延びています。
歯の神経には、歯の表面に起こった変化を察知する働きがありますので、冷たいものがしみたり、虫歯になった時に痛みを感じたりすることができます。
歯の表面の変化を察知すると、人間の体は歯をさらに硬くしたり、傷ついた部分を再石灰化で塞いだり、歯の自然治癒プロセスの一種で、元の状態に戻そうとします。これは歯の神経の働きがあってこそなのです。
歯の神経を抜かなくてはいけない場合とは?
最近では、歯の治療を行う時でも、できるだけ神経は抜かないようになっています。
しかし、神経の部分にまで虫歯菌が入り込んでいると、歯に激痛が出て、神経を抜かなくてはならない場合があります。また、虫歯の状態によっては、神経が傷んで化膿していたり、膿が溜まっていると、神経を抜いての消毒が必要になります。
神経を抜くと歯は死んでしまいます。歯の神経はとても大切です。
だからこそ、虫歯にならないよう、歯の状態を定期検診でしっかりチェックし、虫歯が進行する前に予防・治療を行いましょう。